PR

【体験談】クレカ沼から抜け出した私の節約ループ|税金の払いでもポイント還元される方法

家計管理
当ブログにはプロモーションが含まれています。
広告(PR)

気づけば今月もまたクレカの支払いが思ったより多い…そんなループ、ありませんか?
私もまさにそのひとりでした。固定費を見直しても、食費を削っても、なかなか現金が残らない。
現金が残らないから、急に必要な支払いがあるたびにクレカを使ってしまい、翌月の請求にため息をつく…いわゆるクレカ沼の状態。でも今は、現金が残る仕組みを作れるようになりました。

K-tam
K-tam

今回はその中でも特におすすめの、税金を払いながらポイントを回収し、節約につなげる方法をご紹介します。

広告(PR)
広告(PR)

クレカ沼から抜け出す第一歩は 仕組み化

クレカ沼の怖いところは、気づかないうちに支払いが積み上がること。節約のコツは、使わないように頑張るのもそうなんですが、使ってもポイントで取り戻す仕組みを作ることも大事です。

そこで私が実践しているのがこちらの流れ

① お持ちの銀行口座からVNEOBANKへ入金

納税に必要な金額を、他行からVNEOBANKに振り込みます。
このとき、1万円以上の他行振込ごとに20ポイント還元※条件ありされます。

→ 小さなポイントでも、これが積み重なると意外と大きいです!

② VNEOBANKからWAONへチャージ(1.5%還元)

次に、VNEOBANKの残高からWAONへチャージします。このとき、Vポイントが1.5%還元されるのがポイント。

③ ミニストップで楽天ギフトカードを購入(1%還元)

WAONで楽天ギフトカードを購入します。WAON支払い分としてWAON POINTが1%還元

④ 楽天キャッシュ→楽天ペイで請求書払い

購入した楽天ギフトカードを楽天キャッシュにチャージし、楽天ペイの請求書払いで税金を支払います。(ここでは楽天ポイント還元はありません)

V NEO BANKでは1,000円以下の支払い時はポイントは還元されません。

合計で最大2.5%ポイント+20Pt還元!

この流れで、

しかも、VポイントもWAON POINTも等価交換可能。すべてWAON POINTにまとめておけば、ウエル活で使えます!

V NEO BANKはいつでもどこでも1.5%還元の高還元デビットカードです

ポイントはウエル活で1.5倍に!

毎月20日のウエルシアのお客様感謝デーでは、WAON POINTが1.5倍の価値で使えるのはご存じの方も多いですよね。この方法で貯めたポイントをウエル活で使えば、日用品・消耗品・食費の一部を実質0円で購入可能に。現金を使わずに生活必需品を買えるようになり、自然と現金が残るサイクルができあがります。

面倒でもやってみる価値は大きい!

確かに、最初はちょっと手間です。でも、そのちょっとの手間がクレカ沼を脱出するきっかけになります。クレカを使うのをやめるより、どう使えば現金を残せるかを考える方がお徳だと思いませんか?クレカを使うとポイントが貯まり、またそのポイントでお得にお買い物をする。クレカ沼は怖いですが、現金支払いよりもクレカ支払いをクレカ沼にハマらない使い方で活用してほしいです。
チリツモ節約&現金が貯まる仕組みを一緒に作っていきましょう!

まとめ

ステップ行動内容還元率・ポイント
他行→VNEOBANKへ入金20ポイント/1万円ごと
VNEOBANK→WAONチャージVポイント1.5%
ミニストップで楽天ギフトカード購入WAON POINT1%
楽天ペイ請求書払いで納税還元なし
合計約2.5%還元+20Pt+ウエル活で1.5倍活用

この方法で得られること

  • クレカ沼からの脱出の第一歩になる
  • 税金払いでもポイント還元を受けられる
  • ウエル活で生活費の一部が実質無料に
  • 現金が少しずつ残るようになる
K-tam
K-tam

この記事が、今、クレカ沼で悩んでいる方の役に立つことがでれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました