PR

ハピタスからVポイントへ手数料無料で交換する方法を解説

ポイ活
当ブログにはプロモーションが含まれています。
広告(PR)

ハピタスのポイントをそのままVポイントへ交換しようとすると、通常6%もの手数料が発生します。
せっかく貯めたポイントが目減りするのは、非常にもったいないですよね。

しかし、ドットマネーというサイトを活用すれば、一切手数料をかけずにVポイントへ移行することが可能です。

K-tam
K-tam

ポイントをムダにせず、おトクに使いこなしたいあなたへ。ぜひ最後まで読んでいってください!

広告(PR)
広告(PR)

ハピタスからVポイントへ交換する3ステップ

  1. ドットマネー会員登録
    所要時間:即日完了
  2. ハピタスポイント → ドットマネーへ交換
    所要時間:1~3日
  3. ドットマネー → Vポイントへ交換
    所要時間:1~4日
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

通常交換ルートとレート一覧【比較表あり】

まずは、ハピタスからVポイントへ交換するルートをざっくり整理しましょう。

ルート交換レート所要日数手数料
直接交換1P = 1円 → 約0.96円相当即日~3営業日ハピタスで6%の手数料発生
ドットマネー経由1P = 1円 → 1円相当2〜5営業日なし
Gポイント経由1P = 1円 → 約0.85円相当3〜7営業日Gポイントで手数料発生の可能性あり

おすすめは「ドットマネー」経由。等価交換ができて、しかも手数料ゼロです。

交換ルート別のメリット・デメリット

ルートメリットデメリット
直接交換直接交換なので手間がかからない手数料6%が発生する
ドットマネー経由等価交換・手数料なし・操作が簡単混雑時に遅延することもある
Gポイント経由連携サービスが多くルートが柔軟交換レートが低下しやすい・複雑

おすすめの交換タイミングと条件

Vポイントへの交換は、タイミングによってお得さが変わることがあります。

たとえば、三井住友カードのキャンペーン時期や、ドットマネーのレートアップキャンペーンなど。
このようなタイミングで交換すれば、実質的に1.1〜1.2倍の価値に跳ね上がることも。

また、月末に交換申請を出すとシステム混雑で反映が遅れることもあるので、
月初〜中旬の平日午前に申請するのがベストです。

損しない!ベストな交換パターン診断

あなたの状況おすすめルート理由
とにかくすぐに交換したい直接交換即日~3営業日と一番手間がかからない
手数料かかるのは嫌だドットマネー経由操作簡単・手数料ゼロ・等価交換
ポイントをいろんな用途で使いたいGポイント経由ルートが柔軟で楽天ポイントなどにも分配可
キャンペーン重視で時期を選びたいドットマネー or Gポイント(条件確認)期間限定でレートアップがある可能性あり

自分はどのパターンに当てはまるのか選んでみてくださいね。

K-tam
K-tam

Vポイントに交換するなら、やっぱりドットマネー経由一択!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

広告(PR)
著者プロフィール
おトクを育てて楽しむ主婦ブロガー
k-tam

当ブログおとくのタネを運営している、2児の母。K-tam(けーたむ)です。
おトクを育てて、育ったおトクで毎日を楽しむ。
そんな暮らしを目指して、ポイ活・クレジットカード活用法・節約術を中心に、日常に役立つ情報を発信中。
さらに最近では、話題のキャンペーンやSNSで注目のトレンドネタも取り上げていて、今すぐ使えるおトクをタイムリーにキャッチできるブログを目指しています。
子育て中でもムリなく続けられるポイ活や、家族で楽しめるおでかけ情報も多数掲載。(おでかけ情報は福岡、九州がメイン)
忙しい毎日でも、ちょっとトクしてちょっと笑顔になれるヒントをお届けできればと思います。

k-tamをフォローする
ポイ活
広告(PR)
この記事が役に立ったらおトクのタネ🌱を広めてね!シェア大歓迎です!
k-tamをフォローする
タイトルとURLをコピーしました