ETCを使って高速道路を走るなら、絶対に登録しておきたいのがETCマイレージサービス

この記事では、ポイントの貯まり方や還元方法、2025年からの深夜割引改定への影響まで、しっかり解説します!
1. ETCマイレージサービスとは?
1-1. サービスの概要
ETCマイレージサービスは、対象の高速道路をETCで走行すると通行料金に応じたポイントが貯まり、そのポイントを無料通行分(還元額)に交換できる制度です。
1-2. 利用対象
- 対象者:ETC車載器とETCカードを持っている方(個人・法人どちらもOK)
- 対象道路会社:
- NEXCO東日本・中日本・西日本
- 首都高速道路
- 阪神高速道路
- 本州四国連絡高速道路(JB本四高速)
- 一部の地方道路公社(広島高速など)
※ 道路会社により付与率や交換ルールが異なります。
👉 ETCマイレージサービス対象道路一覧(公式サイト)
1-3. ポイントの付き方
- 通行料金(割引適用後)に応じてポイントが付きます
- ポイントは走行の翌月20日に付与(NEXCO等の周遊パス利用時は翌々月20日)
- ポイントは道路会社ごとに貯まり、原則合算不可(ただしNEXCO3社+宮城県は合算可能)
- ポイントの有効期限:付与された年度の翌年度末まで
- 例:2025年3月20日付与 → 2026年3月末まで交換可能
各社のポイント付与率
道路事業者 | ポイントの付き方 |
---|---|
NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社 | 10円につき1ポイント |
本州四国連絡高速道路株式会社 | 10円につき1ポイント |
愛知道路コンセッション株式会社 | 100円につき1ポイント+加算あり |
広島高速道路公社 | 100円につき1ポイント+加算あり |
福岡北九州高速道路公社 | 100円につき1ポイント+加算あり |
※神戸市道路公社のポイント付与は2025年3月末で終了
加算ポイント(100円につき)
愛知道路コンセッション株式会社
月間利用額 | 加算ポイント |
---|---|
〜5,000円 | 0ポイント |
5,000円超〜10,000円 | 4ポイント |
10,000円超〜20,000円 | 8ポイント |
20,000円超〜30,000円 | 12ポイント |
30,000円超 | 18ポイント |
福岡北九州/広島高速道路公社
月間利用額 | 加算ポイント |
---|---|
〜5,000円 | 0ポイント |
5,000円超〜10,000円 | 3ポイント |
10,000円超〜20,000円 | 6ポイント |
20,000円超〜30,000円 | 12ポイント |
30,000円超 | 19ポイント |
※福岡北九州高速では「福岡高速」「北九州高速」別々に計算 → 合算付与されます
🚫 注意:還元額を利用した通行料金にはポイントはつきません!
通行料金処理の優先順位:
- 還元額からの引き去り
- ETCカード決済
2. 登録方法|まずはマイレージ登録から始めよう
2-1. 必要なもの
- ETCカード番号
- 車載器管理番号(19桁の番号)
- 車両番号(ナンバープレート)
2-2. 登録手順
- ETCマイレージサービス公式サイトにアクセス
- 新規登録を選び、必要情報を入力
- 登録完了メールを受け取る
- 登録完了から約2日後の走行分からポイント付与が開始されます
3. ポイントから還元額への交換
道路事業者名 | ポイント交換単位 | 還元額 |
---|---|---|
NEXCO東/中/西日本宮城県道路公社 | 1,000pt → 500円分3,000pt → 2,500円分5,000pt → 5,000円分 | 共通還元額 |
本州四国連絡高速道路株式会社 | 同上(NEXCOと同様) | 共通還元額 |
愛知道路コンセッション株式会社 | 100pt → 100円分 | 共通還元額 |
神戸市道路公社 | 200pt → 100円分(※終了予定) | 共通還元額 |
広島高速道路公社 | 100pt → 100円分 | 共通還元額 |
福岡北九州高速道路公社 | 100pt → 100円分 | 共通還元額 |
還元額は発行元に関係なく、共通で利用可能。
還元額に有効期限はなし(登録取り消し時は消滅)
複数ETCカード間の還元額・ポイント合算は不可
4. 自動還元サービスについて
- 所定のポイント数に達すると、毎月20日に自動で還元額に交換
- 0時以降の通行料金に即時適用される
道路事業者名 | 自動交換単位 | 還元額 |
---|---|---|
NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社 | 5,000pt → 5,000円分 | 共通還元額 |
本州四国連絡高速道路株式会社 | 5,000pt → 5,000円分 | 共通還元額 |
愛知道路コンセッション株式会社 | 1,000pt → 1,000円分 | 共通還元額 |
神戸市道路公社 | 1,000pt → 500円分(※終了) | 共通還元額 |
広島高速道路公社 | 1,000pt → 1,000円分 | 共通還元額 |
福岡北九州高速道路公社 | 1,000pt → 1,000円分 | 共通還元額 |
ポイントが自動交換単位に達しないまま有効期限を迎えると失効
必要に応じてマイページで手動交換を
5. ETCマイレージをもっと活用するテクニック
5-1. 複数台登録はできる?
- 同一ユーザーが複数の車両とETCカードを登録可能
- 家族で共有している場合も、それぞれの登録でポイントを逃さず獲得
5-2. 法人契約・営業車でも使える?
- 法人名義の登録も可能
- 長距離移動の多い企業に特におすすめ
5-3. 他の割引(ETC割・深夜割)との併用
- 併用可能!
- 各種ETC割引後の支払金額に対してポイントが付与されます
6. よくある質問(FAQ)
Q1. ポイントはどれくらい貯まる?
A. NEXCOで月1万円利用 ⇒ 月1,000ポイント(年間12,000円相当の還元)
Q2. 自動で還元されない場合は?
A. 有効期限切れ・車両未登録などで自動対象外になることも。手動交換も可能です。
Q3. ETCカードを変更したら?
A. カードや車載器を変更した場合、再登録が必要。古いポイントは引き継がれない場合があるので注意!
Q4. 還元額はどの道路でも使える?
A. 発行元に関係なく、共通で利用可能です。
Q5. 還元額の有効期限は?
A. ありません。ただし、マイレージ登録を取消した場合は消滅します。
7. まとめ 2025年もETCマイレージで高速道路をお得に!
ETCマイレージサービスは、高速道路ユーザーにとってとてもお得な制度です。
- 通行料金に応じてポイントが貯まる
- 還元額に交換して実質通行料が節約できる
- 有効期限管理と登録状況をこまめに確認
- 深夜割引制度の変更にも対応できるよう、早めに登録を!
まだ登録していない方は、今すぐETCマイレージサービス公式サイトへ!
📎 関連記事
【2025年深夜割引が廃止!?】新たな「還元型割引制度」とは?徹底解説!